2017年3月26日日曜日

邪魔すぎるペットボトルには

mukeです。

長年の戦いに終止符を打つときがやってきました。

ペットボトルつぶし 吸いまっせ! 圧縮 YR-001SU

です。


いつの頃からでしょう。二リットルのペットボトルが世の中に現れたのは!(憤慨)

毎日水筒で清涼飲料水を仕事に持参しているので、ペットボトルの量が半端ないんですよね。

すぐに資源ごみの袋が山積みです。回収日もそう多くはありませんし・・・

そんな悩みはあったものの、これまでも放置してきました。

ペットボトルを潰す機械みたいなものも見たことがありましたが、大掛かりだし重いし邪魔だしと敬遠してきました。

ある日ホームセンターの売り場をフラフラと眺めている時に偶然出会いました。

第一印象はカラーリングと単純な構造を見て絶対買ったらダメなヤツだと感じ(笑)

でもなぜか心を惹かれ、アマゾンのレビューを見てみたら良し悪しは別としてレビュー数が意外と多いじゃありませんか。

これは同じ悩みを抱える人の一筋の光明なのだと自分に言い聞かせ、値段もまぁ失敗してもいいかという戦略的?値付けのため即購入したのでした。

さぁ、立てよ国民よ!見なさいこの素晴らしい効果を(笑)



結果から言うと思ったより全然しっかりペットボトルが凹みます。

口の素材とポンプの軽さがいいですね。

流石にか弱い女性でも軽々と潰せるといった代物ではありません。

特に柔らかめの素材が使われているコーラ社製品はご覧のとおり楽々です。

小脇に抱えるようにして腕で潰れていく形状を保持しながらキャップをはめると少し硬めの素材でも効果が期待できます。

これ一本でどんなペットボトルも楽々オッケーみたいな商品ではありませんが、手や足で潰すよりは断然安全に小型化することが出来ます。

億劫にならずにこまめに捨てればいいだけだろと思われるでしょうが、これがなかなか(笑)

何よりゴミ袋自体の節約が出来ますし、家計にも環境にも優しいいい製品だと思います。

口の素材が経年で劣化しそうな雰囲気があるので、長期間の使用後に追記したいと思います。

念のためお断りしますが、資源ごみの排出はお住まいの各自治体のルールに則って行いましょう。











2017年3月24日金曜日

LaLaランドをこれから楽しむ方に

mukeです。

先日の公開日にララランドを見てきました。

ちょうど良く休暇だったため、映画好きの妻を私から誘いました。

事前情報として

ミュージカル調らしい
アカデミー賞に複数ノミネートしている
セッションの監督作品

くらいの予備知識です。

妻はあまり乗り気ではなく、結論から言うとあまりお気にに召さなかったようです(笑)

あまりネタバレしない程度に視聴後の感想と、これから見る方に向けてのメッセージです。

まず冒頭から一気にオープニングで置いてけぼりにされます(笑)

否が応でもこれからミュージカルを見るんだぞという気分になります。
作りての頑なな意思を感じさせる点で、もう拒否反応が出る人はここで脱落するかもしれません。

前半はやや冗長です。

映像や音楽といった点で見るべき人が見たらおっと思うのかもしれませんが、イチ視聴者には退屈に映る面も否めませんでした。

画面がカットされずに長回しとなるシーンが多く、見る方も少し気疲れしますね。

映像はカラフルで華やかさを感じさせる序盤も見どころですが、暗闇で人物だけを表現するなど舞台演出のようなところもこの映画らしいところかなと思います。

妻がしきりに口にしたのがいわゆる努力から成功する過程が描かれていない点です。

サクセスストーリーを描いたような、古くはプリティ・ウーマンやプラダを着た悪魔のような見ているものが感情移入して気持ちよくなれるような部分はバッサリ省いてあります。

話が何年後みたいに飛ぶことと、その後のパラレルワールドでの邂逅によって、敢えて年月の重みなんかを感じさせているのだと感じますが、私が妻より歳をとっているせいでしょう(笑)

中盤からラストへ掛けての盛り上がりが個人的に1番評価したところです。

不意に目頭が熱くなることもあり、視聴は30〜40代の人生経験ちょっとあります世代にオススメしたいと思います。

ややもするとモヤっとした読後感が残りますが、大人の琴線には触れるいい作品だったと思います。

変にアカデミー賞だとかミュージカル映画だとかの先入観無しに気楽に見たほうが楽しめますので、興味のない友人を引っ張って是非映画館に足を運びましょう。

2017年3月22日水曜日

岩手県盛岡市を旅してみた

新幹線ホームに到着です。

今回は妻を伴っての旅です。



こまち・はやぶさ・やまびこが揃い踏み!いいタイミングでした。

お昼時でしたので一路

ぴょんぴょん舎盛岡駅前店にお邪魔しました。

じゃじゃ麺やわんこそばとも迷ったのですが、二人とも焼肉冷麺が大好きなのと、郷土色が強すぎて妻が難色を示したのが理由です。

何よりお腹が空いてて、駅から近いですし(笑)

11時過ぎでしたが既に一階は満席で、二階に案内されました。



ランチの冷麺セット 辛味ありです。

辛味が苦手な方や、自分で調整したい方は別皿に出来ますので別辛を注文しましょう。

私は妻の別皿分も投入します(笑)

正直ランチのお肉はこんなものかという感じです。

近所に競合店がありますが、お肉はあちらの方がオススメです。

ですが、やはり冷麺と言ったらぴょんぴょん舎。

たまにゴムを食べているかのような食感の焼肉屋さんがありますが、あの硬さは苦手で私は普段冷麺を頼みません。

麺が特にオススメする理由で、噛み切りやすい適度なモチっとした歯ごたえ、ツルっとした喉越しが抜群です。

スープは賛否があると思います。

甘さの強いタイプですが、甘じょっぱさが麺や辛みと合っていて、私は好きです。

数年ぶりに食べたので満足していますが、また数年後でいいかな(笑)


盛岡市内にはでんでんむし号という循環バスが走っています。

1乗車どこから乗っても100円なので割安。

市内を観光で巡る場合には、記念に券も貰える一日フリー乗車券300円がオススメですね。

盛岡駅前の場合はバス案内所で販売しています。


一行は一路、「岩手銀行旧本店本館(通称赤レンガ館)」に向かいました。



2016年7月に復元公開されたばかりの施設です。

設計は辰野金吾が携わっており、確かに東京駅に似たような雰囲気が漂います。

こっちが玄関ポーチの天井です。



2012年まで通常の銀行営業を行っていた事に驚きます。

建築当時のカウンターを復元したものがこちら。



撮影はフリーでした。

有料ゾーンと無料ゾーンに分かれていますが、小さい建物なのでせっかく来たなら全部周りましょう(笑)

この日はとても寒く、地元の人と話をしたら今シーズン一番の積雪ですと来たもんだ。なんて運がいいんでしょう。


続いてほど近くにある「啄木賢治青春館」を訪れました。

中の喫茶コーナーでは、南部鉄瓶で沸かしたお湯を使い、挽きたての豆から一杯ずつ淹れてくれます。



作業の見えるカウンターに座ったのも良かったですね。

寒さに凍えた身体に染みる美味しい一杯でした。

展示物は無料で見て回れます。

二階では石川啄木と宮沢賢治の対決?を煽るコーナーがあり、どちらを好きかの論争が恒常的にある土地柄なんだと教えられ。
さながらケンミンショーの様相を呈していました。

続いて近隣の
もりおか歴史文化館



チャグチャグ馬コは展示の映像などを見て、本番が見てみたくなりました。
どっしりとした農耕馬もいいもんですね。
お土産も充実していたので立ち寄るにはいいかもしれません。

お隣
櫻山神社
にも立ち寄って旅の安全を祈願。



道中雪がヒドくなってしまい、予定を切り上げてホテルに戻りました。
ホテル内のレストランで地ビールを



今回はメトロポリタン盛岡ニューウィングへ宿泊したのですが、とても快適でした。
立地、サービス、朝食どれも大満足です。

外出時に傘を大小用意していただきましたし、本館のレストラン予約もスムーズに。

朝食はこちら



オムレツはライブキッチンで、外はカッチリ中はトロトロに仕上げてあります。

牛乳は小岩井農場産など、ビュッフェ内でも地の物を複数提供してあり、また来たいと思えるホテルに入りました。

さて、二日目は宮城県へ向かいます。

 

2017年3月20日月曜日

びっくりドンキーを推す理由

近所のびっくりドンキーに来てみました。

私のびっくりドンキーとの出会いは高校生でした。

外食する習慣がほとんどなく、部活帰りの食堂くらいでしたから、洋食なんて食べる機会がまず皆無。

大手ファミレスの進出も無い頃で、初めてびっくりドンキーで食べたハンバーグの味は忘れられません。


そして店舗の雰囲気作りが素晴らしいですよね。

制服、メニューから内装に至るまで、アトラクション的な作り。

びっくりドンキーに来たぞ。ハンバーグ食べるぞ。と気持ちが盛り上がるのに一役買っています。

また、ドリンクバーなどが無いうえ、座席間の間仕切りが上部までしっかり作られている店舗が多く、落ち着いて食事をする空間として成立しているのも見逃せません。

来店して食事をするという空間、時間にお金を払う価値があるため、少々他のファミレスより割高となっても気になりません。


そして重要なメニューについてですが、私から是非オススメしたいのは



どん!
ポテサラパケットディッシュ

です。

では、オープン!



定番のハンバーグと異なり、中にチーズとポテトサラダを包み焼きした濃厚なハンバーグです。

女性にも人気がありますね!ただ少々ハイカロリーなのは否めません。

私も加齢とともに重くなってきました(笑)

他のメニューと異なり大きいサイズの設定が無いのも特徴ですが、十分満足出来る濃さかなと。

ディッシュサラダの大根と胡麻ベースのドレッシングがまた美味しいんです。

習慣で食事は野菜を最初に摂取するようになって久しいのですが、食事のバランスは壊れますね。

後半になってからサラダが欲しい(笑)

そしていつの間にかこだわりメニュー化したお味噌汁を一緒に頼むのがオススメです!

日ごとに異なる具材のお味噌汁が味わえるうえ、味ボリュームともに食事の満足度向上への寄与度が高いです。

コーンスープも美味しいのですが、如何せんコストパフォーマンスでお味噌汁に軍配があがります。


カレー系メニューもオススメしたいところですが、結構スパイシーなので、辛いものが苦手な方は注意してください。

チーズカレーバーグディッシュが私のローテに入ってます。

追加トッピングのチーズがハンバーグともカレーともよく合います。マストアイテムです!満足満足。


食後のコーヒーもまた格別の味わいです。



提供される器がまたどのメニューも気持ちいいですよね。

ドリンク類はとにかく量が多いのも特徴です(笑)



こちらは妻が頼んだ季節メニュー

苺がフレッシュで食後にサッパリとした甘さでいただけました。

最近苺ブームなのかこの季節なんですねぇ。


びっくりドンキーでアルコールを頼んだ事がまだ無いのが少し残念です。

お酒に合いそうなメニューも結構ありますし。

男性1人で入るには少し勇気がいりますが、ハンバーグを食べようと思ったら、ガストやココスよりは断然こっちですね。

快適な空間で食事をゆっくりと味わって、満足度の高い時間をすごしましょう。

2017年3月18日土曜日

名古屋のお土産といえば

名古屋土産を二つもいただきました。

私「ういろう」くらいしか知らなかったんですが・・・


一つ目。



浪越軒の「どうぶつえん」

です。


いざ開封の儀



どん!

箱より実物が可愛い!



どれから食べるか悩みますね。

若干食べるのに抵抗がある形と色(笑)

どうも味が3色あるようです。

こしあん、つぶあん、いちごあんと記載がありますが、どの動物の中身かは分かりません。

なんというロシアンルーレット。

妻はつぶあんが苦手です。機嫌を損ねたらどうしましょう。

いちごあんはペンギンの一つだけ、残りが2個ずつという結果でした。

これが固定なのかランダムなのかも分かりません(笑)

幸い妻はこしあんを見事引き当ててホッ。

ちなみに味は、批評する類の商品ではありませんので省略します!という感想です(笑)。


二つ目。



浪越軒の「鬼まんじゅう」です。

ではいざ開封の儀



というか初めてみましたこのフォルム。

調べてみると鬼まんじゅうというジャンル自体は割りとポピュラーなんですかね?

初対面です。

見た目がゴツゴツして金棒のようだから鬼まんじゅうという説もあるそうです。

ちょっと切って盛り付けてみたり



雰囲気はいいですね。

では実食!

見た目に違わない味で、素材の味が生きた素朴で優しい甘さと芋の食感が味わえます。

黒い方が黒糖なんですが、風味が好きな人は黒い方が合うかもしれません。

昔懐かしい感じがしますから、鬼まんじゅう自体を知っている方には喜ばれるかもしれません。

初見でもらって嬉しいかと言われると中々難しいところです。

いい経験をしましたが、リピートはしない方向で。

名古屋はやはり独自文化の発展した土地柄なのでしょうか。


って二つとも饅頭かいっ!という妻のツッコミが全てでした(笑)

2017年3月16日木曜日

続かないスマホゲー

あーなんか暇だなー
ゲームアプリでもインストールしよう

ランキング<ゲーム<無料

お、これ人気あるじゃん

インストール速っ
ダウンロード長っ

なんだかストーリーに興味沸かないな
チュートリアルスキップ

なんだかどこかでみたことあるな

操作面倒だわ

ガチャ引いてみるか

お、これレアじゃね?

攻略サイトポチー

なんだハズレかよ

リセマラ面倒だわ

アンインストールっと


どうでしょう。
みなさんは経験ありませんか。

自分の心の動きを文章にしてみたらヒドイもんです。

いい大人がゲームなんかしてんじゃねー

と自分でも思いますが、いわゆる脳死プレイというか、何も考えずに過ごす時間もストレス解消に大事だと思っています。

以前なら大作RPGを何時間でもやる派でしたが、結婚するとそうもいきません。

その点、スマホのゲームアプリなら、空き時間に気軽にプレイすることができます。

しかし、気軽なプレイが売りだったはずが、逆に同じようなものを大量に産み出すことになり、質の低下が叫ばれて久しいですね。

ネットワーク、端末などのインフラも行き渡った現在、ユーザ数の増加は頭打ちとなっているのではないでしょうか。

既にパイの奪い合いや新規ユーザの獲得競争が過度な状態です。

後発企業は収益化構造を見直し、既存のタイトルとは異なる形態でのチャレンジが始まっています。

PokemonGOやスーパーマリオなんかがそうですかね。


  • 既存のキラーコンテンツをスマホ向けに最適化
  • グローバルな展開でユーザ数を獲得することにより課金ユーザの母数を増大
  • 企業間広告で収益化を図る


というような収益化に向けたパッケージングが適切に行われています。

逆に、従来栄華を誇った射幸心を煽る形態のガチャ商法は、苦戦が如実に現れて来ました。

キャラ数が増える
→時の経過とともにインフレ化が加速

シンプル、ユーザが取り付きやすい、手軽さが売り
→ゲーム性を高めてユーザを引き留める工夫が仇
→難解なゲームシステムになりすぎた結果、新規ユーザはおろか既存ユーザまで離脱

こうなってくると企業としては

  • 構造を見直す
  • 現状維持
  • 縮小、撤退

の判断を常時迫られることとなります。


少し逸れますが、テトリスってすごいですよね。

初めて見たのはアーケード版でした。

PC版もありましたね。

各コンシューマ機へ移植され、知らない人居ないんじゃないかってくらい。

特に遊んだ記憶があるのがキーホルダータイプのテトリスJr?です。

自宅で学校で外出先で四六時中夢中でプレイした記憶があります。

ぷよぷよも相当遊びましたね。

テトリスよりも対戦が核となる遊び方でした。

  • ブロック崩し
  • 倉庫番
  • マインスイーパ

私的定番パズルゲームといえばこの辺でしょうか。


  • 手軽さ
  • 達成感
  • 爽快感


長く愛される理由ですよね。



唯一続けているスマホゲームにパズドラがあります。

リリース当初は一旦すぐアンインストールしたものの、環境が落ち着いた頃に再開しました。

日数で800、ランクで600前後です。

当初は手軽さの部分に難があり、プレイ時間や、パズル難易、特定のプレイを要求されるなどのストレスがありました。

バランス調整後は一気に火が付き、その後の人気は御存知の通りです。

ところが、ご多分に漏れず、パズドラにも前述したような状況の変化が見て取れるようになりました。


  • オリジナルであるが故にコンテンツ力が不足
  • パズドラの名を冠した別のゲームやアニメ化などの多角メディア展開
  • 他作品とのコラボレーション


などで補ってきましたが、どれも功を奏さず、企画力が無いことを露呈してしまいました。

手軽さが薄れ、パズル自体に魅力がなくなり、目標の無いゲームに新しく飛びつこうというユーザは居ません。

既存ユーザは資産のために現状維持を続けつつ、少しずつ脱落していきます。

個人的には、唯一長く続けられているゲームだけに、現状を打開して欲しいと願うばかりです。

さすがに年月が経ち、フォーマットやデザインに古臭さを感じるようになりました。

心機一転して続編への引継を図るなど、根本的な解決策を見出して欲しいですね。

ちなみに私が今一番好きなキャラはジュリちゃんです!

女の子パーティーが組みやすいですね(笑)

まだソティスパールの部分で未完成ですが、闘技場1も楽ですよ。





2017年3月14日火曜日

逃げちゃだめだ≠業務改善

Mukeです。


業務改善よろしく。頼んだよー

なんていう上司がリアルに居たかは別として。

業務改善という言葉の響きが、もうマイナスのオーラを漂わせるようになって久しい昨今。

もう禍々しい敵がやってきたくらいの勢いで、明るい未来なんて絶対待ってない空気になりますよね。

私も畏まってギョウムカイゼンとか言われると、やっぱり身構えて

逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ

と某汎用人型決戦兵器搭乗ばりのプレッシャーを感じたものです。

今なら軽く

来たなプレッシャーby強化人間

くらいでしょうか


どうしても最初にイメージするのは大きな変化や大きな効果です。

結果を出したいという気持ちが先に来るが故に、壁も自然と自分で高くなるというもの



BPR(Business Process Re-engineering)という言葉があります。

業務フローの再設計というのが一番単純でしょうか。

業務のシステム化や業務システムの更新の際に、ベンダーが持ってくる提案書に良く書いてありますね。

BPR自体は非常に効果があると思います。

手法としては、フィット&ギャップ分析が良く用いられますが、現状As-isとあるべき姿To-beを比較して、ギャップを洗い出し、目標とする成果に向けて業務フローを調整していくというものです。

業務のプロセスを見直し、割りと根本的な改善を図るのが目的だと考えられます。

まぁ、大半の場合、パッケージシステムのフローに業務の方を併せてしまえば、ほとんど楽に解決するのですが。


さて、業務改善を求められた時に必要なものは、実はBPRのように大層なものでなくてもいいのではないでしょうか。


個人でお仕事をされている方はさておき、組織に所属して仕事をする以上、個人単位に何らかの目的、目標があると思います。

あなたに与えられた仕事はこれです。

いつまでに

何を

どんな状態

にしておかなければならないか

その結果が、上司や、一つ上のセクションなり、組織全体の目標達成に向けて、どういう意味があるか

目線を変える、立場を変えて見ると、必要なものが分かるような気になります。


最近は、経営資源の要素を

  • モノ
  • 情報
  • 時間


というようになりました。

以前は上の3要素といったものですが、情報と時間が加わりましたね。

業務改善とは、これらの要素の

  • ムリ
  • ムダ
  • ムラ

をどうやって減らしていくかという事に他なりません。

身の回りの小さな事からでも始められます。


  • 帳票は電子データのまま、印刷を減らして紙を節約する
  • 作業を見直して何分か早く出来るようになった


こういったものの積み重ねが意識を変え、好循環が生まれる背景になっていくと思います。


確かに周囲との関係や、組織風土もあり、なかなか自分の意識だけでは難しい面もあります。

「成功は自分のモノ、失敗は俺のせいじゃない」という人間の一般的な傾向について示した「自己奉仕バイアス」というものがあります。

否定的な意味で使われることの多い用語ですが、ある意味利己的になって成功体験を積み重ねていくことが、(後々の失敗も含めて)意識改革を伴った業務改善に繋がっていくのではないでしょうか。

私も遠慮せずに、まずは行動するところから始めています。

逃げちゃだめだというような負の感情から、来たなプレッシャーと楽しめるようになれば幸いですね。


2017年3月12日日曜日

私が30記事を書くまでにやったSEO対策

Mukeです。

bloggerを始めた理由については、以前の記事で述べたとおりです。

今回は、30記事アップロードを記念して、その後のblog運営について書こうと思います。


Blog開設以降に行ったこと、感じたこと。


ストックがすぐ尽きました(笑)

出来る限り早くblogを充実させたいという思いもあり、敢えて毎日1記事以上更新しました。

用意していた記事やタイトルはすぐに底をつきます。

15記事目頃から、更新頻度を2日に1記事へ変更しています。

スケジュール機能で自動公開としていますが、常時、向こう5記事くらいは予約が完了している状態を維持しています。

予めジャンルを絞らずに書くこととしていたのは、自分へのテストを兼ねて記事数を確保するためでした。

もう少し様子を見てから、ジャンルをある程度集中させるかもしれません。

商品レビューや料理記事は書いていて楽しいので、これからも早いペースで随時アップできそうです。



SEO対策

なんと「むけぶろ」だとgoogle検索はすぐに一位になりました。

他に誰も居なかっただけです!

例えるなら競合相手の居ないマイナースポーツ。

地区大会すっ飛ばして全国大会に出るようなもの。

実力が伴ってないんだから出なくていいか、思い出登板ですよこれ。

「むけぶろ」という文字列がユニークだったのは意外でした。

適当過ぎる付け方ながら、日本語ひらがな四文字の組み合わせですよ?

ロゴ作って商標登録でもしようかしら。

そういやfavicon設置してませんね。

検索結果一位は現在のところ、トラフィックとは全く無関係です。

「Mukeblo」に関しても、海外サイトでもほとんどヒットしませんでした。

ですが、URLのためブログ記事は検索結果に最適化されません。

代わりにTwitterアカウント名をmukebloにしたため、一位表示はTwitterになりました。

Twitterは放置していたアカウントを整理してblog用に変更。

後述するブログランキングをフィードで自動更新するために導入しました。

相互フォローはとりあえず見境なく行う方針でスタート。

個人アカウントなのか判別できないようなアカウントが多いので質は推して知るべし。

フォローがマメじゃないので、フォロワー100アカウントまで半月くらいかかったでしょうか。

Twitterからの流入は今のところ皆無と言っていいでしょう。


はてなブックマークのバナー設置と
ブログランキングへの参加を実施
にほんブログ村www.blogmura.com/ranking.html
人気ブログランキングblog.with2.net/

はてブはとりあえずサイドバーへのみ設置しました。

その後、記事をTwitter経由で、はてブと連携する設定を追加した状態です。

ブログランキングはまだまだ流入が少ないですが、ゼロでもありません。

今のところリアルとの繋がりは全く考慮しておらず、Facebook、TwitterやInstagramといったSNS上での交流を前提としたコミュニケーションは視野に入れていません。

そういう意味では、相変わらず静的なページの作り方をしているなと我ながら思います。



さて、そんな状況ではアクセスアップを望むべくもなく、

「カウンター自分で回してるだけなんじゃないのこれ」

状態が未だに続いています。

昔もこれがイヤでblogが続かなかったんだろうなぁ、と郷愁の念に駆られます(笑)

区切りとなる100記事までは様子見といきましょう。



アフィリエイトとアドセンス

アマゾンアソシエイトプログラムには開設早々に申し込みました。

下調べをする中では、審査に時間がかかりそうだったからです。

ところが、申込から間もなく「Associates プログラム-アプリケーションが承認されました」とメールが到着。

まだ記事2つとかなんだけど・・・と、拍子抜けしたものです。

当然現状ではそもそもアクセスが無いので、売上なんてものは当てにしていないのですが、参考画像が欲しいときにリンクで使えるのは便利です。

画像データで一から準備しようと思ったら、権利やら何やら大変ですからね。

Google Adsenseは、blogger開設アカウントから申込を行う場合、blogger内の収益機能から手続きを行う必要があります。

ただし、開設当初は機能内に申込ボタンは設置されておらず、アドセンスの紹介画面があるのみです。

開設からおよそ15日、非公開含めて30記事程度の状態で、申込ボタンが出現しました。

サイトのリンク作業に数日要する旨の記述があり、承認申請から始まります。



このように初回の審査は通りませんでした。
定期的に申し込みを継続して様子を見ようかと思います。


感じていること
モノを書くという欲求は少なからず満たされました。

日記に近いような記事も多く、読まれ難いとは思いますが、生きた証かと思えばまあいいでしょう。

自己満足の最たるものですからね。

「他人に見てもらいたい」という承認欲求めいたものも生まれていますが、まだ時期尚早というもの。

過去記事を手直ししつつ、記事の充実に努めて参ります。



生活リズムは大きく変わっていません。

基本的に空き時間に携帯端末でメモを書き溜めて、週末にPCから更新というサイクルで落ち着きそうです。

携帯端末から記事の更新がしづらいbloggerの管理画面に辟易しているとこです。

Androidアプリも試してみましたが、使い物になりませんでした(笑)

Blogの引っ越しを想定し、PCに構築した仮想LAMP環境にWordPressを導入してバックアップというのも検討中です。



終わりに

昔の自分なら、開設してからしばらくアクセスが増えないことに業を煮やして、「もういいや」とぶん投げていたところです。

我慢強くなったというか
世の中の仕組みを知ったというか
時が経つのが早いので、待つ時間も苦にならないというか(笑)

まあ、色々理由はりますが、経験が積み重なってこその今の自分でしょうからね。

あの頃からblogを続けていればなーという後悔もあります。

先見の明ってヤツは、若い頃には土台無理な話って訳で。

まさに今がドダイ改ってか。

お後がよろしいようで。

2017年3月10日金曜日

会話が続くおまじない

「たちつてとなかにはいれ」

この言葉に出会ったきっかけを思い出せないのですが、

  • 食べ物
  • 地域
  • 通勤
  • 天気
  • 名前
  • ニュース
  • はやり
  • 異性
  • レジャー

の頭文字だそうです。

初対面の人と会話のきっかけを作る、おまじないみたいなもんですね。

でも結局

「おまじないあったんだけど、なんだったっけなー?」

「会話 頭文字」で検索

を毎回繰り返している私です。


同種のおまじないに

「木戸に立てかけし衣食住」

というのがあるようで。

  • 気候
  • 道楽
  • ニュース
  • テレビ
  • 家庭
  • 健康
  • 仕事
  • 衣類
  • 食物
  • 住む

こちらが以前からポピュラーなんですかね。

検索ヒット数は少ないですが、やや昔めいた響きが多い印象です。

もう木戸なんて見かけませんもん。

時代劇のアレですよ?(笑)

こちらも思い出すのに一苦労です。


余談ですが、画像検索すると「木戸愛」ばっかりなので注意が必要です。



一時期アップライトなスイングの参考にしてました。


せっかくなので、比較してみましょう。

違いのあるところをピックアップします。


「地域」=「旅」

地域の方がより広範な感じですね。

出身地トークなんかを想像します。

そこから旅に会話が転換出来そうですね。

「レジャー」にも「旅」が入ります。


「通勤」=「住む」、「仕事」

「富」も「仕事」と繋がりそうです。

ただ、いきなり住環境や勤務先から話すのは、抵抗がありますよね。

通勤くらいぼんやりした話題の方が、初対面のきっかけとしては適切かも。

「富」は経済、金融全般も話題になりますね。

ただ「富」って分かりづらくありません?


「名前」、「異性」=「家庭」

初対面の方にはやはり名前トークで。

覚えて欲しい人にはアピールの場です。


「はやり」=「衣類」、「テレビ」

ファッションという意味では流行り、

身につけているものという見た目もアリですね。

外見イジるのは初対面だとちょっと難しいかなー。

「テレビ」は流行りなのかどうかという議論が巻き起こります(笑)

「ニュース」は別にありますしね。


「レジャー」=「道楽」、「テレビ」

趣味、娯楽といった類でしょうか。

道楽ってあまりいい響きではないような。


こうして見比べてみると、後者の方が古い(失礼)気がしませんか。

そしてより前者が初対面向き、後者がある程度親交がある方向きといった趣です。


現代版だと何がいいでしょう

  • スマホ
  • ネット

あたりは従来無かったものですが。

ただ、周りにスマホはおろか、ガラケーですら持たない主義の人がチラホラ居ますね。

テレビOUT
ネットIN

は確実かなぁ。

広義にはICTって感じなんですが、ツールが変わっただけで、

実現していることは従来と変わらないのかもしれませんね。

むしろ

「たちつてとなかにはいれ」

は、さすがに良く出来ているなーと感心しきりです。


初対面でIDを教えてくれそうな時だけ

「LINE」を追加しましょう(笑)

2017年3月8日水曜日

支払督促やってみた

Mukeです。

歌ってみた的なノリでやった訳ではありません(笑)

以前、仕事で債権管理をしていた時の事。
事務的な手続きを一から自分でやってみたお話です。

顧問弁護士さんに名前をお借りしたり、書類に助言をいただいたものの、ほぼ1人でなんとかなりました。

プライベートでやりたい?と聞かれると

「出来るけど、自分でやるかはケースによる」

と答えるでしょう。


幾つかキーワードを挙げます

  • 費用がかかる
  • 時間がかかる
  • 結果が出ない

どうでしょう。

やりたくないでしょ?(笑)


解説します。

まず、費用です。

裁判所へ行う手続きは、何から何までお金が掛かります。

訴額にもよりますが、手数料に送料を含めると、個人レベルでは結構な額になります。

具体的な手続き費用は、裁判所のウェブサイトで公開されています。

調べても分からない場合、裁判などの手続きに向かない方なので諦めましょう。

請求額に含める事も出来ますが、負担は生じますので、説明は割愛します。

裁判所の窓口に行けば、ある程度、相談にも応じてくれます。

弁護士さんに相談にでも行こうものなら、時間単位で相談料が掛かります。

また、手続きに伴う自分の人件費も考慮してください。


関連して、時間です。

支払督促は、相手の住所地を管轄する簡易裁判所に申し立てる必要があります。

裁判所へ度々足を運んだり、債務者の居所や財産調査を行う必要があります。

実時間のほか、手続きのフェーズごとに法定の期間を設ける必要があり、

今日やって明日結果が出るようなものではありません。

スケジュール管理の必要も出てきます。

この時点で面倒だなーと思う方は、向いていないので諦めましょう(笑)


もし債務者が内容に異議を申し立てれば、民事訴訟に手続きが移行します。

費用もさらに嵩みます。

法廷で原告側代理人として出廷しましたし、

司法委員が仲介して和解したケースもありました。

法服にちょっと萌えました(笑)



そんなこんなでようやく

「仮執行宣言付支払督促」

を勝ち取ります。


ところが、相手方に払う意思が無い場合、

  • 差押できる財産があるか
  • 差し押さえたとして換価できるか

など新たな問題を抱えることとなり、速やかに結果に結びつきません。

ですので、オススメは

  1. 訴額が費用以上に大きい
  2. 時間と手間を惜しまない
  3. 相手方の住所が近い
  4. 相手方の支払(差し押さえる財産)が見込める

 全ての条件を満たすケースだと考えます。

また、

  • 弁護士の介在を匂わせる催告書
  • 訴訟による抵抗感

で、支払に応じる効果は見込めます。

ただ、この時点で意に介さないタイプは、その後も自発的な支払には結びつかないように思います。

なお、前述のケースに当てはまらないような場合、プライベートで債権を保全する必要がどこまであるかは疑問です。

よって、消滅時効の中断だけを狙った支払督促もオススメしません。


結論。お金は大事だよー。

私は昔から

友人にお金を貸す=あげる

だと思っています。


そのくらいの気持ちで貸せる友人は、数えるほどしかいませんけどね(笑)

2017年3月6日月曜日

冬は簡単ホワイトソースで熱々グラタン

mukeです。

寒い日が続きますね。

温かいご飯で心も体もほっこりしたい

  • 牛乳は買ったものの
  • あまり飲まなくて減らない

そんなときにオススメなのが「簡単ホワイトソース」です。

私が良く作るホワイトソースを使ったレシピ

  • シチュー
  • グラタン
  • パスタ
  • ドリア

チーズが合います。

  • フリカッセ
  • コロッケ
  • ハンバーグ
  • 温野菜

 お弁当にもいいですね。

あまったホワイトソースは冷凍することもできます。


今日は寒い冬に美味しく

お弁当にも頑張れば入る!

フリカッセ風
ほうれん草とキノコの
チキングラタン

を作ります。



まずはホワイトソースから。

[材料]

  • 薄力粉 大さじ2
  • 牛乳 250~350
  • バター
  • コンソメ


材料を全て鍋に移します。

表面が加工されている小さい鍋がオススメです。

シリコン製の泡立て器やスパチュラがあった方がいいです。

百均で買えますし、他の料理でも重宝します。



鍋を火にかけ、中火にします。

トロミがつくまで、辛抱強く、こぼれないように混ぜ続けてください。

低温から撹拌することにより、ダマになりにくくなります。

火が強い場合、吹きこぼれるので注意。

牛乳の量は、メニューに合わせて加減してください。

バター、コンソメも同様です。

今回はトロトロのグラタンを目指すので、350使用しました。

塩、胡椒は、具材側の調理で調整するため、ホワイトソースから抜いています。



次に具材の準備です。

[材料]

  • 鶏もも肉 150g
  • たまねぎ
  • ほうれん草 好きなだけ 今回は大きめ2株
  • しめじ 半パック 約100g
  • にんにく
  • 胡椒
  • オリーブオイル


パンやご飯とともにいただくため、炭水化物を材料から抜いています。

お好みで加えて美味しいもの

  • マカロニ
  • ショートパスタ
  • じゃがいも
  • かぼちゃ


[作り方]
フライパンにオリーブオイルを引き、ニンニクを温めて香りを出します。

鶏もも肉を焼き付けるように炒めます。

鶏もも肉に火がある程度入ったら

  1. たまねぎ
  2. しめじ
  3. ほうれん草

の順で投入し、

全体がしんなりするまで炒め、塩胡椒で味を整えます。


ホワイトソースをフラパンに投入し、全体に回るよう混ぜて火を止めます。

グラタン皿にフライパンの具材を移します。

ピザ用チーズを好きなだけ載せ、お好みでパン粉、パセリをふりかけます。


後は、食べる時間に合わせて、グラタンがアツアツになるようにタイミングを調整します。

オーブンで表面のチーズが溶け、香ばしく色づくまで焼いていきます。

機種にもよりますが、

予熱なしのオーブンで250℃設定 15~20分

程度でしょうか。

グレードを上げたい時は、

  • 鶏肉を炒める工程に白ワイン
  • 塩胡椒の前に生クリーム

を追加します。


アツアツのうちに食べましょう。

クリームソースは冷めると塩分が立ちます。

トーストしたパンと赤ワインを添えたいですね。


合わせるにはちょっと重いですが
コノスル・オーガニック・カベルネソーヴィニヨン・カルメネール


近所の閉店セールで激安。600円切ってました。

 

少し後味が気になるタイプの酸味ですが、コスパがいいので満足できます。

では幸せなディナータイムを。

2017年3月4日土曜日

年末調整で還付を受けるのは損である

Mukeです。

確定申告期になりました。

これから税務署に行こう。

なんて人もいらっしゃると思います。

給与収入がある方は、職場で年末調整を行いますよね。

確定申告に必要な源泉徴収票は、もう手元に届いた頃でしょう

  • なんか去年と違う
  • 見たことない形してる

正解です。

平成28年分の源泉徴収票から、憎っくきマイナンバーのせいで、様式が改正されました(笑)

その他の項目にはあまり重大な変更がありません。

個人は気にしなくても大丈夫です。


さて、
毎年、ちょっとしたボーナスのように、年末調整による還付金が振り込まれます。

「今年は還付金が多い」

と喜んだり、

「去年より還付金が少ない」

と嘆いたりしていないでしょうか。


実は、感覚と逆なんです。

年末調整で還付金を受け取った方は、損しています。

何故かと言うと

「国にお金をタダで貸していた」

のを返してもらったに過ぎないからです。



「なんだ。そんなことか。」

と思われるかもしれませんが、

「割引現在価値」

というのをご存知でしょうか。

経済学や会計処理で使われる用語です。

「現在の1,000円と将来の1,000円は等価ではない」

ん?同じ貨幣なら同じじゃね?

「現在の1,000円は1年後1,010円になる」

「逆に1年後の1,000円は今990円だ」

「だから価値が違う(と評価される)」

つまり、還付金は

初めから手元にあった場合に得られたであろう利子を失った

ことになります。

よって、年末調整で還付が無く、追徴された方は

逆に

「国からお金をタダで借りていた」

ということも出来ます。

何が言いたいかというと、

「いちいちそんな少し還付金が増えた減ったで、

担当者の手を煩わせる問い合わせをするんじゃない」

いや、決して私の経験談とかではないです。

あくまでも一般論です。

担当者の方にはこちらをお勧めします。




何だよ。元々全部自分のお金じゃないか

ごもっともです。

今の税制が複雑過ぎるのも良くないです。

応益負担じゃ成り立たないのは分かりますが、

「義務だから払ってね」

ってスタンスはいかがなものかと。

あー。
でも小さい頃から洗脳されるのもイヤですね(笑)



平成29年分の所得から、セルフメディケーション税制が始まりました。

これまでの医療費控除よりも、少額の負担を軽減する目的でしょうか。

対象品目を見て、

年間\12,001以上購入するか

と言われるとウチは関係ないかなぁ。

しかも、
MAX88,000の控除を受けても、実質軽減は8,000円程度でしょう。

「対象品目を一定金額以上お買上げの方には、

応募シールを送付していただくと、今ならさらに10%還元します!」

っていうセールと一緒ですねこれ。


平成30年分の所得税からは、さらに配偶者控除の見直しが決まりました。

揉めた割にソフトランディングしたせいで、どんどん複雑に(笑)

制度が難解なせいで、専門家が必要になり、生業としている人がいるんでしょうけれど。


AIの発達により半数の業種は職を失うなどと言われています。

特に制度がキッチリしているものほど先に電子化、自動化の恩恵を受けていくのではないでしょうか。

  • 行政
  • 金融
  • 医療

は、その効率、正確性から見ても最たるものかと思います。


【おことわり】
あくまでも一面を捉えたものです。

所得控除と税額控除の違い、所得の多寡など

制度上、自分でコントロール出来るものばかりではありません。

年末調整の結果の受け止め方の一つだと考えてください。

2017年3月2日木曜日

パンケーキよりクレープだと思う人

mukeです。


どん!
ディッパーダン イチゴバナナチョコ クレープです。


運営はダイエーグループの外食部門なんですね。

ココにもイオンの魔の手が及んでいようとは(笑)



生地がモチモチで、クリームと生地だけでも美味しいです。

普段バナナをそのまま食べたりしないのに、チョコとはどうしてこんなに相性がいいんでしょうね。

重くなりがちな口をイチゴの酸味がちょうどよくスッキリさせてくれます。

んー。ホットコーヒーよりもコーラやメロンソーダなどで楽しむ方が、商品同士の温度感?が合う気がします。

どのメニューもボリュームもがあり、安定した美味しさです。

クレープはスイーツ分類なのに昔から男女問わず人気が高い気がします。


  • 焼いているところが見られるライブ感
  • 見た目の華やかさ
  • テイクアウトのし易さ

あたりが人気の秘密でしょうか。。

私は甘いものをそんなに食べませんが、ココはエビグラタンなどの食事系クレープも美味しいので、妻と喧嘩になりません(笑)

2016年ですかね。

無謀にもカフェ・カイラ表参道店に突撃してきました。

平日13時過ぎに伺ったのですが、並びもなく待たずに入店出来ました。

パンケーキとワッフルです。



男子は一人もおらず、年齢的にも少々肩身が狭い・・・

気のせいだ気にしない(キリッ

さすがの写真映え。

ボリュームも物凄いです。

思いのほかあっさりしているので、クリームチーズトッピングはマストですね。

ドリンクも色々楽しめるので、せっかくですから雰囲気に合わせたオーダーがいいです。

ただ、デザートには少し多過ぎるので、1食置き換える方がいいでしょう。

パンケーキは一気に火が点いた感があります。

リピートしたくなるお店よりも、SNS的に次々と別のお店を試したくなるような気がして。

そういう意味では、この表参道と舞浜に出店というのも分かるかなぁ。

月一で食べたいかと言われると悩みます。

クレープと同じジャンルかと思いきや、手軽さが全く違います。



パンケーキは愛されると思います、

流行が移り変わってもなお

クレープのように生き残っていくためには

ただ持ち込むのではなく

何か生活様式に寄り添うような変化が必要かもしれません。


ラーメンなら毎日喜んで食べられるんですけどねぇ(笑)